※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月28日

高野山真言宗の投資失敗について

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━■世界で初めての電子新聞
■ 内 海 新 聞…★(2013/2/28 No.865) ■発行部数2213部(2013/2/28現在)
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━■一時的に複写転載自由
下記の記事を読むと宗教って何だろうと思いますね。

檀家制度も徳川幕府の創作でキリスト教を弾圧する為の制度で、先祖の供養の為と長らく勘違いしていました。

幕府が崩壊した後も、制度はそのままで悪乗りの仏教界、金儲けだけの葬儀屋や墓地公園の運営者、葬式も無意味みたい

な?

http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/
http://ameblo.jp/utumisinbun/
◆購読希望・停止の方は上記ホームページで登録・解除をして下さい。
(見出し)
社会●高野山真言宗の投資失敗について
イベント●3月の内海君相談会予定
(本文)
====================================================
社会●高野山真言宗の投資失敗について
====================================================

高野山の真言宗がお布施の財務を運用して6.8億円の損をしていたとかで、
宗会解散とか、もめたニュース。朝日新聞ですね。

朝日もまた、インチキしてるな?なんで高野山だけ?他にヘビーいっぱいあるん
ですけど。朝日新聞も日本の全宗教団体の投資運用ランキング作ればいいのに?

やったら一般市民がぞっとするから。

私が知っている限りでもリーマンショック以降、宗教法人が莫大な財務を野村證
券とかに運用させて大失敗した例は

創価学会:100兆円
浄土真宗大谷派:2000億円の運用資産のうち200億円損失
高野山真言宗:6.8億円

え?真言宗の6.8億円なんて「へ」ですよ。

ちなみに、浄土真宗の損失は「野村證券がつぶれるウィルコム株をつぶれる1ヶ
月前にだまして買わせてずっこけた」そうです。

野村證券、相変わらずあちこちで被害者増やしている。とんでもない会社だ。

私のところにも何人も野村證券で数千万円「すった」話きます。

情けないですよね。密教の総本山なんだから、野村にやらせないで秘法で金増や
せよ!と思います。

できないかな?(笑)

6.8億円あったら、年間1億円コストがかかる孤児院なら100人ぐらいの子供を育
てて7年近く運営できますね。

でね、読者にも考えてほしいんです。リーマンショックのとき巨額の投資運用を
していたのはカルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)のような年金基
金、ほかにもハーバード大学とか日本の大学もいっぱい。それに宗教法人、しか
も運用していた金額も巨額なんですよ。数千億円、数兆円。いや数千兆円かもし
れません。

それが、われわれの不況を生み出す「マネーゲーム」に使われてきました。

そこで「すった」連中が「ごまかしが続かなくて」高野山にせよこうして責任問
題を今頃やってるわけです。

その側面は誰も追及しない。みんなの年金、みんなのお布施、みんなの学費で、
実は自分たちの生活を締め上げる不況を作ってきました。

その失われた、お金は誰がぶんどったのでしょうか?

そう、ヘッジファンドで年収数十億円とか、数百億円のポールソンやジム=ロジ
ャース、ソロスみたいな連中。

まじめに、安月給で工場や会社で働いている人、ばかばかしいんですよ。

だから、私は働きたくない、生活保護みんな受けろ?と言いたくなるんです。

(内海君:小市民)

================================
イベント●3月の内海君相談会予定
================================
3月は土日・祝が休めるようになったので、
9日、10日、16日、17日、20日、23日、24日、30日、31日
が今のところあいてます。

京都の穴場的スポットや地元民でさえも行かないような所に参ります。

1人5000円(各自交通費+食費+拝観料などは別途)です。

参加の希望はいずれも
u23news@yahoo.co.jp
に「相談会参加」と書いてお名前と電話番号を送るか

http://form1.fc2.com/form/?id=790657
こちらの画面からも簡単に登録できます。

(内海君:小市民)

============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき、恐縮してお
ります。

あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのと、カンパ
いただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてく
れーとかはできないので、あくまで、「カンパして損した」と期待しないぐらい
の気持ちでやってください。

ただ、今回、カンパしていただいた方には、バックナンバー読み放題と内海新聞
友の会の出すご案内、個別の各種相談(メール)はのることにします。
そのぐらいしかできませんが、ご了承のうえよろしくお願いいたします。

また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので、気負わないでく
ださい。

繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出た
ら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにな
らないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自
由に」という感覚で寄付するときはしています。

くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。

■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。

================================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
================================================
以下のURLにアクセスいただければご記入いただけます。
なるべく、新聞で紹介しますが長いと載せきれないので簡潔にお願いします。
http://green.ribbon.to/~undesk/enquete.php
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 多久情報へ
にほんブログ村  


Posted by アイル新日本 at 21:46Comments(0)宗教

2012年07月03日

神託●浄土真宗大谷派を見てきて

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━■世界で初めての電子新聞
■ 内 海 新 聞…★(2012/7/3 No.766) ■発行部数2324部(2012/7/3現在)
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━■一時的に複写転載自由
http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/
◆購読希望・停止の方は上記ホームページで登録・解除をして下さい。

==============================
神託●浄土真宗大谷派を見てきて
==============================
 先週は、浄土真宗大谷派東本願寺に泊り込みで研修体験でしたが、初日は仏教大学の
村岡潔先生のスローライフの話、2日目は中下大樹さんという、浄土真宗の30代の僧侶
で新宿や福島・岩手などで、震災時の大量の死亡者の葬儀を行ったり、孤独死や、仮設
住宅で自殺していく人など2000人ぐらい看取ってきた方の話。その合間に巨大なお堂で
お経を唱和したり、掃除ですね。

 大本は1泊3食で2000円ぐらいで研修できるんですが、浄土真宗はなんか高くて1泊
1万円以上(お米をさらに持参して寄付するという面白い制度なんですが)なんで、貧
乏人にはきつい。真宗というのは浄土宗より、貧しい層や大衆のために信者が広がって
日本最大の既存仏教集団となったはずなんで、これは改善してほしいですね。じゃない
と、本当に困っている人たちが参加できなくなる。

 食事も大本のほうがぜんぜん質がよかったです。

 うちは浄土宗なんで、浄土真宗のお経は初めて唱和しましたが、なんか歌みたいです
ね。面白かった。あと、神道の大本も仏教の浄土真宗も、キリスト教の賛美歌みたいな
パイプオルガンの歌をみんなで歌うんですね。現代事情にあわせたというか。面白いで
す。

 今まで体験した仏教でいうと、迫力や気合の度合いでは

真言宗=日蓮宗>浄土宗>浄土真宗 という感じですかね。

やっぱ、修行系のお寺は、キビキビしていて、気合入った行事が多いです。密教(天台
宗、真言宗)はいまだに行者が200日山こもりとか、一日10km、人知れず野山駆け回ると
か、断食3日連続寝ないとか、21世紀の今でもマジでやってるんで。日蓮宗も水行とか
凍りつく冬にパンツいっちょで水かぶって、平気でやりますから。それに比べたら、浄
土宗、浄土真宗はフニャというぐらい、ゆるいです。「ゆる仏」というネーミング思い
つきました(笑)

「うちは、あまいな」と浄土真宗の僧侶も認めてました。

 ただ、前述の中下大樹さんの話は、すごかった。というのは、前日深夜まで参加者で
座談会して議論していましたが、お寺のお坊さんや坊守(ぼうもり。真宗では坊さんの
妻帯がOKなので坊さんの妻をいうことば)が

「信者の老齢化が進んで、オウム真理教のような若い人が『お寺は風景に過ぎなかっ
た』といわれて、あんな変な宗教に入ってしまうのがどうしてかわからない」

と言っていたので、私が

「そりゃ、既存宗教が一般人の感覚とずれてるからですよ。東日本大震災の時に、関西
のお寺の僧侶は『今、行くと現場の邪魔になるから京都でお祈りしています』なんて抜
かしてる。本当は、真っ先に袈裟が汚れても、現地で悲嘆にくれている人のために毎日
避難所まわって講話や涙流している人を励ましに行くべきだったのに。自分たちはいい
ところで逃げていたんですよ。」

と言ったら、
「でも、そうしたらお寺からお坊さんがいなくなって、檀家に迷惑がかかる」
といわれました。

しかし、中下さんのように、震災のときに東京から800個の棺おけを持っていって、弔い
をやっていた人もいたわけです。すでにそのとき現地からは「棺おけ2000は必要だ」と
言われたそうです。
ブルーシートや毛布で覆われただけの、バラバラの肉片になった死者をひとりずつ、棺
おけに入れて読経。遺族もわからないまま葬儀する。ガレキをショベルカーでどけてい
く毎日、遺体が泥にまみれて現れる。それを自衛隊と警察・消防と一緒に合掌してみと
る。

私情をはさんではいけないという警察官でさえ自分の同級生の遺体が目の前を通過した
とき、思わず大声で絶叫して泣き出す。(男が泣くというのは本当に悲しいからです。
めったにするものではないです。)

涙なしで聞けませんでした。参加者も中下さんが淡々と語る現場の話に、泣いてる人が
何人もいた。
そういう現場で、こういう若い人がほとんど無給で仕事していたことには、誰も勝てな
いな。

だから、私はそれを聞いて中下さんの手伝いができないか考えました。「すごいです
ね」というのは、簡単で無責任な人のすることです。

「じゃあ、自分は何かできないか」
と一人ひとりが、すぐ動いていかないと世の中は永久に変わらないです。

私は即座に彼のツイートをリツイート(RT)始めた。RTをしてあげることは、この
情報過多の時代ではすごく大事で立派なフォローになるからです。私もツイッターやっ
てますけど(u23news)、黙々とRTしてあげるほうがどれだけ助かることか。

あと、私がこのどうしようもない境遇にある自分でもできることは、彼がマスコミに1
ヶ月30以上取材が入っても、彼が伝えたいことがちっとも報道されないという現実を変
えることです。それならできる。

肝心の中下さんは、どうやって食べてるのかな?と聞いたら

「今は、マスコミで報道されたから講演が1ヶ月何回もあるんでそれで一人生きていく
分は食えてます。でも、私がみとる方は、被災者やホームレスや独居老人で生活保護と
かでお金もないから、そちらではある意味食えません。ただで葬式しているから。」

浄土系の坊さんも、寺にこもってドアしめてないで、全員中下さんみたいにやれないの
かな?
そうしたら、法然も親鸞も喜ぶでしょう。

彼がツイッターで、被災地の方のホンネを書いていますが、その内容は強烈です。

中下さんのツイッター
nakashitadaiki

中下さんのブログ
http://ameblo.jp/inochi-forum/

(内海君:小市民)

============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき、恐縮しております。

あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのと、カンパいただ
いたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはで
きないので、あくまで、「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってく
ださい。

ただ、今回、カンパしていただいた方には、バックナンバー読み放題と内海新聞友の会
の出すご案内、個別の各種相談(メール)はのることにします。
そのぐらいしかできませんが、ご了承のうえよろしくお願いいたします。

また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので、気負わないでください。

繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆に
あげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌
いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で
寄付するときはしています。

くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。

■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。

================================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
================================================
以下のURLにアクセスいただければご記入いただけます。
なるべく、新聞で紹介しますが長いと載せきれないので簡潔にお願いします。
http://green.ribbon.to/~undesk/enquete.php

------------------------------------------------
★情報を登録したい方はmailto:u23news@yahoo.co.jp
------------------------------------------------
■内海宣言(19980415)
第一条 すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ
    協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。こ
    れに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者お
    よび技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければなら
    ない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せ
    よ。
第二条 すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使し
    ない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条 資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国
    際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そし
    て一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条 兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否
    し逃亡せよ。
第五条 全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴
    兵を拒否し逃亡せよ。
第六条 全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守るこ
    と。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によっ
    て応じないこと。
第七条 宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞は電子メールの場合は無料。ただしバックナンバーは1部10円。
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品など
 の投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判などは掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述された方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせ
 て電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可・バックナンバー希望は
u23news@yahoo.co.jp
◆広告も掲載できます。1回500円より
<<内海新聞 No.766 最後>>
◎内海新聞
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000000315/index.html
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村
  


Posted by アイル新日本 at 10:23Comments(0)宗教

2012年02月02日

葬式は何時の時代から!

 「葬送」に仏教が関わり始めたのは、平安時代の後半、末法思想が流布し、浄土系の思想が広まった頃です。恵信僧都源信の著作『往生要集』が非常に大きな影響を及ぼしたとされています。

 ただ、「人の死」や「供養」に仏教が関わり始めたのは、もっと早い時期になり、平安時代初期には今で言う「法事」のような形でお経を唱えたり、僧侶が経典の講釈をしたりすることが行われていました。末法思想や浄土思想の流布とともに、いきなり仏教が死に関わり始めたわけではなくて、前駆段階があったわけです。

 鎌倉時代以降になると、葬送に仏教が関わることは通常に見られるようになり、位牌など現在に通じる習慣が見られ始めます。

 さらに時代が下って江戸時代、統治システムとして寺請制度が確立すると、現在に通じる檀家制度が徹底され、その形が現在に通じて残っている、という感じになるかと思います。

 仏教は、もともと祖先崇拝や死者儀礼を行う宗教ではないので、これという典拠になる経典はありません。(たぶん)
 寺請制度というのは、キリシタン弾圧と民衆・寺社の統制を主眼にして作られた制度なので、仏教の教義とは関係ありません。

 死者儀礼と関わり深めつつあった仏教。そして幕府は、一向一揆のような宗教勢力と民衆との結びつきや、少し前まで大名の如き武闘勢力であった寺社を警戒し、さらにキリシタンのあぶり出しに躍起になっていた・・・教義とは関係ないところで、状況的に考え出された制度が寺請制度なわけですが、ある意味、幕府としては一石二鳥、三鳥の大ヒット施策となりました。

 寺請制度下の法事は、お寺さんが家に上がってその家の祖先祭祀を確認、キリシタンでないことを確認した、という側面がありました。
 地方地域で制度運用の厳格さは異なるでしょうが、仏式で葬儀を行うこと、法事を営むことが義務化され、行わないことは即「キリシタン」として扱われるという厳しい地域があったことが文書等で確認されています。

 現在、法事が三十三回忌や五十回忌まで回数があるのは、この頃にキリシタンでないことをチェックする機会を増やすという名目で増やされた、ということも言えます。(寺院側も、制度にかこつけてけっこう悪ノリしていたフシもあります。)

 悪く言うつもりはないのですが(←自分は葬祭関連業者で働いているから・・・)、大雑把な経緯からすると、教義から外れたところで妙なことをやっているという印象があるかもしれません。

 ただ・・・日本で徐々に広まった死を恐れ「穢れ」とする考え方や、祖霊への畏怖や崇拝、現世の他に祖霊が住むところがあるという他界観などに対処・対応する儀式儀礼を提供するという形で、上手い具合に仏教がポジションを得た、という側面もありますし、本来外来の宗教であった仏教が、神道と上手く住み分けている状況を作ったとも言えます。
 個人的には、日本に渡ってきた仏教が、死者儀礼と関わるようになるのはある種の必然ではなかったかと思っています。江戸幕府はそこを上手く利用した、というところかと。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリック御願いします。  


Posted by アイル新日本 at 14:43Comments(0)宗教

2012年02月02日

檀家制度、徳川幕府の創設だったとは!

 徳川幕府はキリスト教を禁止し民衆を支配するために、「檀家制度」を設けた。人々は必ずどこかの寺院に所属し、寺に人別(戸籍)を登録するという制度である。「寺請制度」ともいい、寺院が発行する寺請証文(檀家であることの証明書、戸籍謄本にあたる)がなければ、就職も、旅行もできず、生活できなかった。証文の発行を拒否されると「帳外れ」(宗門人別帳に記載されないこと)と差別され、それは、社会的な抹殺を意味した。
 “村八分”、ひいては「邪宗門」の疑いをかけられ、時には死に至るような過酷な追求がまっていた。このため、住職の権限は絶大となり、檀徒はひたすら隷属するしがなかった。檀家総代であっても、寺の行事に参詣しないときには、戸籍を抹消し、厳しく追及せよ、と定められていた。
 要するに檀家制度の本質は「寺院が権力の出先機関」になったことである。寺院そのものが権力化し、僧侶は「民衆の支配者」となった。民衆のために権力者と戦い抜かれた大聖人の御精神の対極が、この制度であった。
 
 「僧侶による葬儀」もこのころ普及
 僧侶には、檀徒の死後、死相を見届け、檀徒に間違いないことを確認して、戒名を授け、引導を渡すことが義務づけられた。民衆からいえば、葬儀の際、所属する寺院の指図を受け、必ず僧侶を呼ばねばならなくなったということである。僧侶を呼ばなければ、キリシタンの疑いをかけられ、極刑に処される恐れすらあった。いまだに、一般に、葬儀には僧侶を呼び、引導を渡してもらうことが慣習化しているのは、江戸時代の檀家制度の名残なのである。こうした誤った旧習を打ち破って、仏法の本義にかなった友人葬・同志葬を、社会に定着させていくことが、現代の「宗教改革」となる。多くの識者も賛同の声を寄せている。
 葬儀そのものが、本来、仏法とも、成仏とも、無関係なのである。釈尊も、大聖人も、葬儀については、何も特別に説かれていない。
 
 (中略)また、徳川幕府は、「自讃毀他(自分の宗旨を褒め、他宗をけなすこと)」と、法論を禁止した。そのため、布教しなくなった仏教各派は、信徒をつなぎとめ、寺院を維持するために、葬儀の執行、年忌法要と塔婆供養の奨励、盆と彼岸の墓参りの徹底などを行った。僧侶は、法要のたびに信徒から供養を受け、裕福になっていった。民衆は、たび重なる僧侶への供養や、寺院の修復・増築のための布施などの負担に苦しんだ。僧侶批判の諺今も残る、僧侶批判の諺には、民衆の強い不満がこめられている。「坊主丸もうけ」「憎い坊主の布施好み」「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」「布施の分だけ経を読む」「経も読まずに布施を取る」「地獄の沙汰も金次第」などである。民衆は、僧侶から利用され、搾取される対象でしかなくなった。個人の信仰心は失われ、仏教各派とも、葬式と法事が専門の「葬式仏教」となり、葬式坊主となっていった。檀家制度の内実は仏教を利用した「経済的収奪」にあった。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリック御願いします。   


Posted by アイル新日本 at 04:50Comments(0)宗教

2012年01月31日

檀家が集団脱退 佐賀県唐津市

檀家が集団脱退 庫裏新築費負担で寺院と対立 唐津市

 唐津市内の寺で、庫裏の新築費負担をめぐり、「高額で耐えきれない」として檀徒(だんと)が集団で脱退した。離脱した檀徒に対し、寺側は墓地の明け渡しを求め、元檀徒側も寺院に積立金の返還を請求、裁判で対立する事態にまでなっている。檀徒減少で存続に腐心する寺院と、負担増で身近な信教のよりどころを離れざるを得ない檀徒という構図は、高齢化や世帯減少という社会共通の悩みを背景に、宗教と地域の在り方について重い問いを投げ掛ける。 

 寺はもともと檀徒が42軒。寺院会費と後継者の給料として月5千円を支払い、年末には最高3万円程度の供米料を払ってきた。そこに、寺の後継者の住居として庫裏新築の計画が浮上。檀徒は新たに1軒年4万円の負担が10年間続くことになり、建築をめぐる2009年3月の総会で16軒が集団脱退した。 

 寺院の周辺は公共下水道が12年度に完成予定で、住民は1軒当たり100万円近いトイレ改修費が必要。脱退したある檀徒は「年金暮らしの高齢者も多い。寺に年間10万円以上も出したら、生活が成り立たない」と話す。 

 さらに、この寺では過去数回、火災で本堂建て替えに多額の費用負担を迫られ、寺院会費とは別に檀徒が任意で積立金を集めてきた経緯がある。寺が08年、この積立金約700万円を全額、後継者を迎える結婚式費用に充てたことも、庫裏建設への反発をいっそう強めたという。 

 これに対し、住職側は「近隣でも後継者不在で悩んでいる寺院が多い。寺の存続につながる結婚式に積立金を充てたことがなぜ問題なのか」と疑問を投げ掛ける。住職自身、数年前まで事務職の副業を持ち「家族の養育で檀徒に負担をかけたことはなく、これまで寺の補修も自費でやってきた。肝心な時に檀徒の経済的な支えがなければ、寺は運営できない」と話す。 

 日本の寺院は江戸時代のキリスト教弾圧政策に由来する「檀家制度」に支えられてきたが、戦後の核家族化とともに檀徒が減少。運営の厳しさを反映し、各地でトラブルは相次いでいるという。 

 唐津市のケースも問題解決の糸口は見つかっていない。ある檀徒は「寺を移ろうにもまとまったお金が必要。遠方になれば簡単にお参りに行けなくなる」と悩む。位牌(いはい)を手元に抱えたままの人も多いといい、「少ない檀徒なりに派手なことはせず、ただ先祖をまつってくれるだけで良かったのに」との声が漏れる。
   ◇   ◇
 檀家制度に詳しい圭室(たまむろ)文雄・明治大名誉教授(宗教史)の話 

 全国約7万5千寺院のうち3割が住職不在といわれ、僧りょは寺の掛け持ちや副業のほか、墓地売却や法戒名の収入で生計を維持しているのが実態。生活に追われて宗教行事も簡略化され、檀徒との関係が希薄になっている。寺が地域コミュニティーの中心として、仲間意識を培う役割を果たさない限り、負担をめぐる寺と檀徒のすれ違いは解消されない。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリック御願いします。   


Posted by アイル新日本 at 20:35Comments(0)宗教